虫歯がかなり進行していて、右上6番を抜歯しました。そのあと、抜歯後にインプラントを考えています
虫歯がかなり進行していて、市内の歯医者で右上6番を抜歯しました。そのあと、抜歯後にインプラントを考えています。
担当の先生から虫歯がひどくて骨の状態が悪く足りないところに骨を足す手術が必要と言われています。また今は忙しくすぐに治療もできない状態です。
しばらく歯がないままで過ごしてもいいでしょうか?
骨を足す手術をしないでインプラントすることはできないでしょうか?
お忙しいところすいませんが回答お願いいたします。
担当医からの回答
ご相談のメールありがとうございます。
右上6番を抜歯されその後インプラントをお考えなのですね。
お口の状態がわからないので確実なことは言えませんため推測にはなりますが、ご説明いたしますね
まず抜いたままにすることについてですが「しばらく」というのが1年未満程度でしたら大きな影響は出ないと考えられます。もし数年単位で先の話となりそうでしたら、担当の先生に放置することで不具合が生じないか精査していただいてください。必要に応じて仮の入れ歯など作成する場合もあります。
また骨を足す手術については現時点で歯を抜いた後にどのように骨が治癒するか断定できません。ある程度の治癒期間(一般的には約4か月程度)おいてから再度検査をして判断していくことになります。治癒後の状態についてはいくつかのパターンが想定されます。
検査の結果、
①必要十分な骨が存在しているのでしたら、骨を足す手術は必要なく通常通りの方法でインプラント取り付けができますから何ら心配はございません。またインプラント自体にも数種類のサイズがありますので、骨を計測してショートタイプ(といっても術後の成績、歯の強度等に差はないとされています)を使用することで追加手術を回避する方法もあります。
②必要最低限の骨があるのでしたら、既存の骨だけでインプラントの固定を得るということが可能です。その場合、骨を足す処置と同時にインプラントを取り付ける同時法という方法が可能です。その場合は手術を1回で終えられますのでお体への負担は軽くすることができます。
③おそらく、これが担当の先生が言われていたことだと思いますが、骨が明らかに不足している場合には骨を足す手術を(骨造成といいます)一度行い、その後骨が安定するまで数か月待ってからインプラントを取り付ける二回法という方法がとられます。
①~③のいずれかの方法になると思います。インプラントに慣れた先生であれば、数ミリの骨でも固定することが技術的に可能かとも思いますので、しっかりと治癒期間をおいて精密に診断を受けてください。もちろん当院でも診断、相談の対応は可能ですよ。
他にも心配な点はいつでもメールでお聞きくださいね。